2013年8月13日火曜日

お泊まり勉強会 2

 2日目 みんな昨晩はよく寝られたとのこと・・・。
 朝食を済ませ、野外炊事スタート☆☆☆ 6年生が中心となり、うどん打ちを楽しみました。(^^) みんなで打ったうどんは、本当に美味しかったようです。 残り物ゼロ! 完食でした\(^^)/
 退所式を済ませ、午後は、桐生が岡公園に行きました! 
 毎年の経験ではありますが、学校生活ではし難い、卒園生ならでは・・・のお泊まり勉強会に参加し、仲間として、一緒に楽しめた事に「ありがとう!」 です! そして、ひとまわり成長したみなさんに、来年 おあい出来る日を楽しみにいしております!(o⌒∇⌒o)(o⌒∇⌒o)(o⌒∇⌒o)

2013年8月12日月曜日

お泊まり勉強会 1

 8月11日、桐生青少年野外活動センターへ、卒園生(小学1〜6年生)とお泊まり勉強会に来ました。
 楽しみにしていたキャンドルファイヤーでは、全員参加型の大きなかぶの劇をしたり、歌をうたったり、ダンスをしたり・・・楽しい時間を過ごしました(*^^*)

2013年8月7日水曜日

梅ジュース

 8月6日(火)は、夏期保育でした。体調を崩してしまい、ゆり組の3分の1以上が欠席・・・ さみしいゆり組でした。
 先生が、おうちで、ゆり組のみんなのために作っていたあるもの・・・・・梅ジュースを、元気なお友だちと頂きました!「おいしい!もっとのみたい!(*^^*)」と嬉しい声が!!! よかった~~~\(^o^)/
 お休みしていたお友だち、また、みんなで頂きましょう!楽しみにしててね♪

2013年8月6日火曜日

収穫 2

 8月5日(月)は夏期保育でした。本日の収穫です。立派ななすでしょう?みんなで切って、浅漬けにして頂きました。

2013年7月31日水曜日

なつまつり4

 7月28日(日) なつまつりを楽しみました。
 「おみこしを担いだ事が楽しかった!」 「すいか割が楽しかった、でも、割れなかった (T_T)」「くじ引きが楽しかった」等々の声がた~くさんありました!
 役員の皆さんをはじめ、ご父兄の皆さんのご協力を頂き、ありがとうございました。

2013年7月27日土曜日

収穫

初回、ふたつ収穫。2回目、みっつ収穫。本日、ふたつ収穫。さて、何を収穫したのでしょうか?  
 畑で育てている茄子が食べ頃、茄子と豆腐のお味噌汁を作り、美味しく頂きました。
 子どもたちによそって、鍋に残った最後の一杯です。豆腐も崩れ、あまり美味しそうに見えず、ごめんなさい。
 予想外☆☆☆子どもたち全員、完食!!! \(^o^)/ 野菜が苦手なゆり組のお友だち、「野菜っておいしいよね!」って言える様になれるといいなぁ・・・(>.<)y-~

 ちなみに、初回と2回目の収穫は、浅漬けにして頂き、皆、「おいしい(*^^*)」と、完食できました \(^o^)/  

 

2013年7月24日水曜日

なつまつり3

 協力して、新聞紙を貼っています! 新聞紙に糊をのばす係さん、糊のついた新聞紙をお神輿本体に貼る係さん 自然に分かれて頑張っていました。
 少し、お神輿らしくなってきましたか?(^_^;)